|
まいど。
今年の夏も暑かったです。そろそろ日本人は亜熱帯に慣れていかないと、大移動しなければならないようです。
そんな夏いさなか、CDプレイヤ wadia 21 が、音跳びを始めました。
このプレイヤは古いですが、(もっとも、当店には古いものしかありません)一番ジャズを再現するのに適していると思っています。
修理には高額を要するでしょうが、ここはしかたありません,販売元のAXISに、修理を依頼しました。
と、ところが、部品は去年に底をつき、今年からは修理はおことわりしていますという返事。
ガーン!
これに替わるものて、何があんねや。
SACDプレイヤやら、いろんなものがでてるけど、ソフトを買い替えなアカンし、まだ全部出てるわけでもない。
どないしょぅ。
捨てる神あれば拾う神アリ、色々調べてみると、修理してくれる人が居るらしい。
昔P.A.会社をやっている時も、古いコンデンサーやらいろんなものをストックしてて、McIntosh のアンプやら昔の機器を修理してくれるおっちゃんが居ました。
わらをもすがる気持ちで送ってみると、一つ返事で、やりましょうということ。
今日、修理完了して発送して頂きました。
感謝!感謝!
みなさん、又ガンガンにエエ音でなるブルーノートのCDを聞きに来てや!!
せやけど、ヤッパリレコードの方がええ音やなぁ。
修理のもようは、http://long-for-audio.blog.ocn.ne.jp/long/2011/09/httpkyoto-bluen.htmlで、見ることができるでぇ。
|
|